PR
スポンサーリンク

簡単だけどすごい工作!小学生低学年、高学年向けでご紹介。夏休みの自由研究にも!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

小学生の長期休みのたびに悩みの種になるのが、工作系の宿題です。子供以上に親が頭を抱えてしまいますよね。

そんな、おうちでできる工作ですが、誰でも簡単に作れ、見栄えもいいものがあったら嬉しいですよね?

結論から言うと、おうちでできる工作には簡単なものがあり、低学年でもできるものから、高学年で少し凝っていても簡単にできるものなんていうものもあります。

夏休みの自由研究にもアイデアが使えたりするので参考にしてみてください。

以下通販から、沢山の種類の工作キットを見る事が出来ます。

スポンサーリンク

簡単だけどすごい工作。小学生の低学年向け(1年、2年、3年生)

ここからは簡単だけどすごい工作の小学生低学年向け(1年、2年、3年生)をご紹介します。

牛乳パックで簡単コマ

指でつまむと簡単にくるくるまわるコマが作れます。

小さいお子さんも遊ぶことができるので、兄弟がいる子もみんなで楽しめます。

~準備するもの~

・牛乳パック
・ペットボトルのキャップ
・定規
・ハサミ
・セロテープ
・ハサミ
・油性マジックやシール

~作り方~ 小さいコマ編

①牛乳パックを2.5センチ幅にカットしたものを4つ作る
※残った牛乳パックの四隅を底面からカットしたものも作ると小さいコマと大きいコマができる
②2.5センチ幅にカットしたものを裏返し、白い面を上にする
③それを縦、横に2つ重ねテープで止める
④回す部分をペットボトルのキャップで作る
※のり、テープを使ってしっかり固定
④白い羽根の部分に油性マジックやシールで自由にデコレーションする


小さいコマはここで完成です。

~作り方~ 大きいコマ編

①四隅をカットした牛乳パックの白い部分を丸や斜めにカットして羽を作る
②白い部分に油性マジックやシールでデコレーションする
③底面の部分にペットボトルのキャップをつけて回す部分を作る

これで、大きいコマも完成

自分だけのコマをくるくる回して楽しく遊べます。

木で作るカレンダーです。お家に1つあると可愛いですね

紙コップとキッチンペーパーでかっこいいマジックハンド

いろんなものをすいすいつかめるマジックハンドが、紙コップを使ってできますよ。

~準備するもの~


・紙コップ2つ
・キッチンペーパーの芯
・画用紙
・たこいと
・つまようじ
・セロハンテープ
・ハサミ、カッター ※カッターを使う際はおうちの人に手伝ってもらおう

~作り方~

①紙コップの底に8つのばってんを書き、カッター、ハサミを使って切る
②キッチンペーパーの芯を切った紙コップの底にはめ、切り口の三角のとがっている部分をセロハンテープで止める
③画用紙でキッチンペーパの芯の中にはまるサイズの筒を作り、テープで止める
④紙コップの底の真ん中につまようじで穴をあける
⑤たこいとを縦型に作った画用紙の芯よりも長く切り、④の紙コップの穴に通す
⑥たこいとの先を玉結びにし、紙コップの底にテープで貼り、固定する
⑦③の画用紙の筒に紐をとおし、キャッチしたら紐の先を結ぶ。そして、画用紙の先を1センチほどの切り込みをいれる
⑧紙コップがたつように、切り込みにたこひもをかみ合わせ、テープで止める
(紙コップがゆらゆらしていないか確認して、ゆらゆらしていたらひもを強めにひっぱる)
⑨⑧の紙コップ部分にマジックハンドのツメ部分を作るため、油性マジックで8本の線を下書きする
⑩⑨の紙コップを線に沿ってはさみで切り、1こ飛ばしでつめ部分を折り、折っていない部分は根元から切り落とす
⑪4つのつめ部分の先を内側に折る
⑫完成したツメがついている紙コップを②でできた紙コップにはめる
⑬中の筒を優しくひっぱり、つめを中に入れふちのすれすれの位置でキープする
⑭たこひもを出し、ひもの先にテープをはり、つめの1つにひもを張り付ける
⑮⑭の紐を優しく引っ張り、紙コップの外にはりつけ、余った紐は切る
他のつめも同様にたこひもを付ける
⑯画用紙の筒の部分を押したり、引いたりしてマジックハンドの完成

下に落ちている物を楽しく拾ってお片付けに使ってみるのがいいですね。

ストローで笛作り

ストローであっという間に自作笛の出来上がりです。

~準備するもの~

・ストロー
・ハサミ

~作り方~

①ストローの端をハサミで斜めに切る(切り落とさないように注意)
②切った先を外側に折り、切り開く(丸まってしまうので、爪を使って平らにする)
③切り口に合わせて大きすぎる部分はハサミでかっとする
④ストローが長い場合は先を切り落とし短くする
⑤作った切り口が笛の部分になる

ここから、ストローを短くカットしていくと、音程が変化していきます。

短くしたストローの方が音程が作りやすいので、吹き方を変えて音程の変化を楽しんでみましょう。

紙コップで作る簡単クラッカー

パーティーでおなじみのクラッカーが紙コップで簡単に作れます。

~準備するもの~

・紙コップ2つ
・輪ゴム2本
・ティッシュ
・テープ
・はさみ
・カッター(使う時はおうちの人と一緒に使おう
・クラッカーのなかみ

~作り方~

①紙コップの底をふちに沿ってカッターで切る(2つとも同じように作る)
※切った底の部分は1つだけ使うので残しておく
②①の紙コップに4か所の切り込みを入れる(1センチ程度
③2つの切り込みに輪ゴムをかけ、切り込みにテープをはる
④反対の切り込みに輪ゴムを1回ねじった状態でかけ、同じようにテープで貼る
⑤④で作ったばってんの輪ゴム部分にもう1つの輪ゴムをひっかけ、結ぶ
⑥ティッシュを2枚を重ね、ボールのように丸める
テープでぐるぐるまいて、ティッシュ部分を隠す
⑦⑤の輪ゴム部分にテープを使って⑥のボールをくっつける
⑧何もしていない紙コップを重ねて丈夫にする
⑨残しておいた紙コップの底を中にセットし、クラッカーの飾りをたくさん入れてクラッカーの完成

クラッカーの中身をカラフルなチリ紙にしたり、お菓子を入れて飛ばしても楽しいかもしれませんね。

スポンサーリンク

簡単だけどすごい工作。小学生の高学年向け(4年、5年、6年生)

ここからは、簡単だけどすごい工作、小学生高学年向け(4年、5年、6年生)を紹介します。

段ボール工作 迷路

ダンボールを使って、自作の迷路ができます。

~準備するもの~

・A4サイズくらいのダンボール箱
・ビー玉
・ボンド
・カッター

~作り方~

①高さ7~10センチくらの箱が作れるダンボール箱を用意し、鉛筆で迷路を書く。
スタートとゴールを決め、ところどころ落とし穴も作るようにすると楽しめます。
②スタートやゴール、落とし穴をカッター等切りやすいもので作ります。
③箱の中に壁となる高さ5㎝の段ボールを準備します。長さを調節して切ります。
※カットした壁がどこに立てるかわかるように合い番を振っておくと後で作業がやりやすくなります。
④一番外側の枠箱を組み立てます。
⑤③で切っておいた壁を合い番通りにボンドで固定すれば完成!

ビー玉を迷路版に置いて、スタートからゴールまで落とし穴に落とさずに遊べるか、ドキドキしながら挑戦できますね。

100均グッズを上手に利用!収納ボックス作り

工具を使わずに収納ボックスができるので、工具を使うのがまだ難しい、4年生くらいのお子さんでも簡単にボックス作りが楽しめます。

~準備するもの~

・仕切りケース
・カッティングボード
・ボンド
・ロープ

~作り方~

①用意した仕切りケースにカッティングボードの柄の部分を上にしてボンドでくっつける
②柄の穴が開いている部分にロープを通して完成

カッティングボードや仕切りケースに絵の具でデコレーションを加えると、オリジナル感がさらに増し、きっとおしゃれになりますね。

和紙ランプシェード

おしゃれなランプシェードがなんと和紙と風船を使って作れます。

~準備するもの~

・和紙
・のり(またはボンド)
・風船
・LEDライト
・ハケ

~作り方~

①風船を膨らませ、のりと水を1:1の割合で合わせる
②和紙を小さくする
③風船に①で作った液をハケで塗り和紙をつけていく
※上からも液をたっぷりぬってあげる
④ランプを入れる場所を整える(ランプが入る大きさにすること)
⑤色付き和紙で飾りつけしていく(ここでも①の液を利用)
⑥1日置いておき乾燥させる(叩いてコツコツ音が鳴ればOK)
⑦針で風船を割る
⑧ライトに型を被せ点灯!素敵なランプシェードの完成

動画は2つ目も作っていますが、いろんな柄に挑戦してみても楽しいですね

以下通販からいろいろな工作キットを見る事が出来ます。

簡単だけどすごい工作。高学年女の子向け

ここからは簡単だけどすごい工作、高学年女の子向けをご紹介します。

手作りスノードーム

自分だけのきれいなスノードームが作れちゃいます。

~準備するもの~

・空き瓶
・洗濯のり
・中に飾るオーナメント(動物のキャラクター、貝殻、プラスチック製の飾り、好きなものを自由に)
・スノーパウダー
・水
・接着剤

スノーパウダーはビーズやラメで代用もできます。使用する水は精製水を使用すると透明度がキープされます。

~作り方~

①オーナメントを接着剤で空き瓶のふたにくっつける
②水と選択のりを7:3の割合で瓶の中に入れる
③スノーパウダーを様子を見ながらお好みの量を加える
④1がしっかり乾いた事を確認してから蓋をして逆さまにしたら完成

このスノードームも1つだけではなく、いくつか一緒に作るといろいろなバリエーションのものができて素敵ですね。

参考サイト

ペットボトルのキャップでスイーツマグネット

かわいいマグネットにテンションがあがります。

~準備するもの~

・ペットボトルの蓋
・13㎜の超強力マグネット
・瞬間接着剤
・軽量粘土
・デコレーション用の部品
※パーツをつけるときにつまようじやピンセットがあると便利

~作り方~

①ペットボトルのキャップにマグネットを1つ入れ、その上に粘土を詰め、土台を完成させる
②粘土生クリームを作り絞る
※粘土生クリームの作り方↓
ジップ付き軽量粘土1つと大さじ2の水を入れ、水気がなくなるまでよく揉む
使いやすい固さになるまで水を少しづつ入れ、粘土が完成したら、口金を付けた生クリームしぼりに移す
③②の土台が乾かないうちに、いろいろなパーツをデコレーションしていく
パーツはしばらくすると、②の粘土とくっつきますが、場所やぱーつによっては瞬間接着剤を使用する
④かわいいスイーツマグネットの完成

自作のかわいいマグネットを眺めるだけでもテンションがあがります。

バッグ型ブックカバー

バッグ型の手軽なブックカバーのキットもあるので、是非お役立てください♪

簡単だけどすごい工作。小学生向けの貯金箱を紹介

ここからは簡単だけどすごい工作、小学生向けの貯金箱をご紹介します。

紙粘土使った貯金箱

紙粘土とペットボトルで自作の貯金箱の完成です。

~準備するもの~

・紙粘土
・カッターもしくはハサミ
・絵の具
・ニス(必要であれば)

~作り方~

①ペットボトルにお金を開ける穴をあける
②周りに紙粘土を張り付け、すきな形を作る
③紙粘土が乾いたら絵の具でデコレーション

最後にニスはお好みで塗って完成。

これで貯金も長く続けられるかもしれませんね。

男の子ならロケットや恐竜、女の子なら犬やウサギ等、色々とアイディアが膨らみます!

私自身も小学生の頃、粘土で貯金箱を作りましたがその時はパンダの貯金箱を作成しました♪

フェルトで家の貯金箱

女の子向けの貯金箱です。

~準備するもの~

・牛乳パック
・フェルト
・飾り付けるもの(シール、マスキングテープ、ビーズなど)
・カッターもしくはハサミ

~作り方~

①牛乳パックの口の部分にお金を入れる口をつくる
②用意したお好きなフエルトを張り付ける
③さらに飾り付けを使って自由にデコレーション

作る時の工程も少なく、可愛い貯金箱の出来上がりです。

フエルトの形を変えて、動物の形にしたり、家の形にしたりアレンジもできます。

もし、材料をそろえる時間が無かったり面倒な方は、仕掛けが楽しいおもしろ貯金箱のキットもあります♪

まとめ

・簡単だけどすごい工作は身近なものを使って作れるものがたくさんある

・小学生の低学年向け、高学年向け、さらには男の子へのおすすめ、女の子のおすすめといろいろなカテゴリーで検索でき、そのサイトや動画もたくさんある

簡単だけどすごい工作をいろいろなカテゴリーに分けて紹介しました。

このサイトを参考にしたり、アイデアのもとにしたりして、参考にしていただけると嬉しいです。

以下はかっこいい&かわいいランプシェードが作れます。

コメント

error: Content is protected !!